トップ(T) > さぁいっちょ ぶぁーっといきましょー!   前へ 次へ       ■コラム一覧■ 

高級料理

 先日、夕食を作ってもらっているヘルパーさんとこんな会話がありました。
 その日のメニューはサバの塩焼きと野菜炒めだったのですが、野菜炒めの材料を切っているときに「しかし野菜高いねー」っていう話になって、「今は野菜炒め、高級料理だね」というオチになりました。(笑)

 最近の物価高や天候不順により野菜の値段が高騰しています。ピーク時にはキャベツなどが平年の2~3倍まで値上がりしました。この季節は毎年野菜の値段は上がり気味なのですが、今年は尋常じゃない“高騰”です。冗談じゃなく野菜炒めがすっかり高級料理になってしまいました。。(笑)

 野菜に限らず、食料品は軒並み値上がりしています。私がいつも買っている冷凍の豚コマも、以前は1キロで980円だったのが、同じ値段で900グラムになり、800グラムになり、、しまいには700グラムにまでなってしまいました。魚だって私の好きなサバもサンマも値上がりしてしまい、いまや"高級魚"です。(笑)
 もちろん、それなりに様ざまな理由があると思うのですが、正直こんなに一斉に、それも長期間値上がりが続くと買い物の手も止まります。何だっけな、、ある日、肉豆腐か何かを食べたくて長ネギを見たら、1本200円だったので慌ててメニューを変えたことがあります。(笑)また、同じ料理でも使う量が変わってきますよね。野菜炒めもキャベツの量が減って、もやしの量が増えました。(もやし、本当にありがたいっす!笑)

 なので今はサバはスーパーでは買わず、某[楽・]のポイントを使って一度に大量に買って冷凍しています。サバ自体の値段はスーパーと大差ないのですが、ポイントを使う分、いくらか割安になりますし、ポイントに余裕がある時は全額ポイントにすると実質0円です。豚コマも探してみたのですが、さすがに無かったですね。(笑)
 肉や魚は大量に買っても冷凍しておけるのですが、野菜はそうもいきません。高いからと言って大事に取っておくと、傷んでしまいます。野菜の場合は値段にかかわらずその時に買わなければいけないというのが痛いですよね。だからと言って買わないわけにもいかないので、例えばきゅうりなら一度に2本3本買っていたのを1本にしたり、キャベツも半玉を1/4にしたり、なるべく傷みが出ないように少しずつ買うようになりました。

 現在は一時期よりだいぶ野菜の値段も落ち着きましたが、食品全般の値上げはこれからも続く可能性があります。私は食べることが大好きなので値上げは痛いのですが、まぁねぇ、、諸々の事情を考えると仕方ないんでしょうね。。
 値段が高いからと言って食べるのを控える苦痛を選ぶか、受け入れて高くても食べたいものを食べるか。

 うーん、、後者かな。。

関連項目
賞味期限
このエントリーをはてなブックマークに追加


上へ   前へ(P)   次へ(N)   一覧へ戻る(B)

Counter