トップ(T) > さぁいっちょ ぶぁーっといきましょー!   前へ 次へ       ■コラム一覧■ 

遅くなったぁ!

 もともと私は人より動作が遅いのですが、最近おっさんになったせいか、さらに遅くなったような気がします。(笑)
 今までスッとできていたことも時間がかかったり、同じ動作でも手間取ることが増えてきました。もちろん、自分の感覚としては以前と同じように動いているつもりなのですが、時計を見ると「あれ?もうこんな時間?」とハッとすることがよくあります。(笑)
 例えば、朝、どこかに出かけるとしたら、以前はトイレに入って顔を洗って身だしなみを整えるまで1時間ちょっとあれば終わっていました。ですが今は、同じことをしているのに1時間半近くかかってしまうこともあります。することは変わっていないのに時間がかかるということは、やっぱり動作が遅くなったということですよね。。なので、気が付くと出かける時間ギリギリで慌てることがよくあります。(笑)

 たしかに、加齢によって身体機能が低下することは誰にでも起こり得ます。私は今54ですが、障害に関係なく54ぐらいになると日々の生活で「あれ?若い時と違うな」と思うことが多々出てくると思います。もちろん、日々、鍛錬している人もいますが多くの人は経験があるのではないでしょうか。
 私自身で言えば、まず視力ですね!そう、いわゆる“老眼”ってヤツです。(笑)若い頃は視力も1.5あって何も問題なかったのですが、今は活字は見えづらくなるわテレビの字幕は見えづらくなるわ、、見えづらいというより速くて追えなくなるんですね。洋画の字幕なんて絶対無理です。(笑)日頃の生活でも、何か作業をするときに焦点が合わず手元の動作が厳しくなってきました。一番困るのは、作業がしやすい手の位置と焦点が一番合う距離が違うときです。私の場合、腕を伸ばし切った位置か、胸から10~20センチの位置が一番手が動きやすいのですが、前者はともかく胸から10~20センチの位置なんてまったく焦点が合わないんですよ。。スマホもたまに勘で操作することがあります。(笑)

 さらに体力もなくなり、瞬発力も落ちてきました。昔は電動車いすも平気で2時間3時間続けて運転していましたが、今は往復1時間でもうヘロヘロです。(笑)昔は買い物でも店を2軒3軒と回ったり、何かイベントが終わった後に友達と食事に行ったり、“用件のハシゴ”ができたのですが、今はもう無理ですね。。(笑)一件用事が済むと「よしっ、帰ろう」ってなります。(笑)
 瞬発力も、以前は横になっている状態から正座になるまで5秒もかからなかったのですが、今は「よっこらしょっ」ってな感じで、2倍、、どころじゃないですね、、3倍4倍ぐらいかかります。体力ももちろんそうなんですが、一番の原因が[ヒザ]なんですよね。。40歳前後から体のあちこちが痛くなってきたのですが、数年前からヒザもその仲間に入りまして(笑)、、曲げ伸ばしがツラいのです!(何で“!”なんだよ笑)主治医の先生にも言われたのですが、私の場合は普段から四つ這いをしているのでヒザの軟骨がもう擦り減ってしまって、骨同士が当たって痛みが出てるそうです。なので、急に曲げたりすると「ゴリッ」っとなって「イテッ!!」っとなります。(笑)おのずと曲げるときに慎重になりますよね。
 ヒザね。。最近の一番の悩みはこれかもしれませんね。若い頃は、年配のかたがよく「ヒザが痛い」なんて言っていても「そんなもんかなぁ」とあまりピンと来ていなかったのですが、いざ自分が痛くなってみると「これかぁ!」って感じでね。。これは何をするにしてもツラいなって実感しましたね。

 それと、飲んでいる薬のせいもあるかもしれませんが筋力、特に握力が本当に落ちましたね!ペットボトルも以前は何とか開けることができたのですが、今は道具を使わないと絶対にムリです。(笑)350mlの缶も前は指二本で軽く持てたんですけどね。。今は指二本で持とうとしても、必ず落とします。(笑)おっさんになって手の脂も無くなりましたしね。
 今飲んでいる薬というのが、筋肉を緩めるものと、しびれを抑えるもので、両方とも効き目としては全身の力が抜けるんですよ。なのでこのせいでもあるのかもしれませんが、にしてもですよ!しっかりと物を持ったつもりが、ぼろぼろ落ちるときの切なさね。。「あぁ、俺おっさんになったー」と痛烈に実感させられます。(笑)
 また、これと関連しているかはわかりませんが、最近ふと感じるのは、以前より手の動きもカクカクしてきたような気がするんですよね。。障害が進んだせいか薬のせいかはわかりませんが、以前はもっとスムーズに動かせていたのに最近どうもねぇ、、自分でも「えっ!?」って思うぐらいカクカクするようになったんですよね。。そこにまた震えも加わって、細かい動作も苦手になってきました。私の好きなサラミのパックも開け口が摘まめなくてイライラしますしね。(笑)最近はハサミを使うことが多くなりました。一番困るのはチーズね!開け口の赤いテープを摘まむのに一苦労します。(なんだ全部酒のツマミじゃねーか笑)

 これら諸々全部ひっくるめて“遅くなったぁ!”と感じます。

 ・・・と、さんざんネガティブなことを書きましたが別に悲観している訳ではないんです。もちろん喜ぶべきものではありませんが、要はそれらを一度飲み込んでじゃあどうやって対処していこうか、ということだと思います。一番手っ取り早いのは、遅くなった分、時間を早めて行動すればいいのですが他にも道具を使ってみたり、やり方やアプローチの仕方を変えてみる方法もあります。最悪、人に頼んじゃうとかね。(笑)

 遅くなったぁ!の“!”は、その中に「よっしゃ、別のやり方でやってみっか!」という思いが含まれた“!”なのかもしれませんね。
 (すいません、今思いつきました。笑)

関連項目
ザ・二次障害
このエントリーをはてなブックマークに追加


上へ   前へ(P)   次へ(N)   一覧へ戻る(B)

Counter